こんにちは、めんまです。
これまでモニターアームって別になくても困らないよな、と思い見送り続けていましたが、HNSS6というお手頃価格なモニターアームを購入したので紹介します。
こちら3,000円代で購入でき、現在使用しているASUS VG259QRという24.5インチのモニターをしっかりと支えてくれています。他のお高めのモニターアームがどれほどの良さかはまだ知りませんが、もうこれでよくないかという気持ちです。
HNSS6モニターアームはどうだったか

HNSS6でモニターアームを初めて使ってみた感想ですが、手前や奥にモニターを簡単に動かすことができ、必要になった時はすぐに机を広々と使えることができてとても快適です。
正直、お値段が安いものなので稼働がぎこちなかったり動かしづらかったりするのかなと思っていましたが、結構自由に動かせました。
下の画像はモニターの台座部分だけ机に置いてみたものですが、モニターアームがあればモニターをそっと奥に押すだけで机がすべて使えます。使えないゾーンが丸々自由に使えるのがほんと素晴らしいです。


はじめてのモニターアームで取り付けに少し戸惑いましたが、だいたい15分程度で設置が完了しました。高さの調整だけまだよくわかってませんが、いい感じの位置になったのでヨシとします。
なぜHUANUO HNSS6を選んだか
この商品を購入した理由は、以下の点です。
- なるべく安いものがいい
- でもしっかりしてるものが欲しい
- アームが斜めになってるものがいい(かっこいいから)
- Amazonのレビュー評価が良かった
そんなにモニターを動かす頻度も多くないし、複数のモニターを持っているわけでもないので、めちゃくちゃ高性能なモニターアームがあっても持て余しそうだなと思い、安いけどしっかり使えそうなHNSS6を購入しました。
取り付けてから1週間ほど使ってますが、何の問題もなく使えています。
購入前に確認するべきこと
モニターアームを購入する前に、モニターの規格や机の厚さを確認しておきましょう。
HNSS6は以下の環境で使用することができます。
- モニターのサイズは13~32インチまで
- モニターの重量は2~9㎏以内
- 75mm*75mmと100mm*100mmのVESA規格に対応
- 机の厚さ:厚さ20mm~90mm
さいごに
まだモニターアームを使ってない人、絶対に必要なものでもないよな…と思いつつもモニターアームが気になっている人。
デスク回りの快適さが段違いになるので、お手頃価格のHNSS6モニターアームで試してみるのはいかがでしょうか。