【 OPPO Band2 】レビュー!1万円以下で便利機能がたくさんのスマートウォッチ!

OPPO Band2のサムネ

こんにちは、めんまです。

6000円代のスマートウォッチ【OPPO Band2】を購入したので、3か月ほど実際に使用した感想について書いていきます。

外観や装着感など個人的にかなり気に入っています。

目次

OPPO Band2 の外観、使用感

個人的にスマートウォッチは長方形タイプが好みでして、細すぎない程よいこの画面の大きさがおすすめポイントです。

画面もすごくきれいで操作しやすく、ベルトもサラサラしており、装着感がとてもいい感じでした。

アップルウォッチ含め4台スマートウォッチを持っていますが、普段使いはこの時計にしています。

搭載されている便利機能

OPPO Band2に搭載されていてうれしかった便利機能について紹介します。

健康管理や通知などの有名な機能は購入サイトでも確認できると思うので、ここでは細かい便利機能について紹介します。

おすすめ機能
画面表示時間の変更

5~60秒の間で、画面が非表示になるまでの時間を設定することができます。変更できないスマートウォッチは画面がすぐに消えてイラっとするので、どの商品にもあってほしい機能です。

おすすめ機能
カウントダウンタイマーのカスタム設定

カウントダウンタイマー自体はよくスマートウォッチに搭載されている機能ですが、この価格帯で自由に時間が設定できる商品は少ない印象です。

直近で設定した履歴も3件まで残るので、時間管理にスマートウォッチを使用したい方におすすめです。

おすすめ機能
スマホ内の写真を待ち受け画面に設定可能

好きな漫画やアニメのキャラ、家族の写真など、自分のテンションが上がる待ち受けを設定でき時計への愛着がわいてくるいい機能です。

すでに用意されている待ち受けもかなり種類が豊富で、画面もきれいなので気分で変更したりできます。

おすすめ機能
機能の並び替え

並び替え機能はこの商品で初めて見ました。専用アプリから設定することで、時計の機能を並び替えすることができる機能です。

並び替えてよく使う機能を上部に表示させることでかなり便利に使用することができます。

おすすめ機能
爆速充電、長時間バッテリー

スマートウォッチの限界を調べるような使い方をしない限り、3日以上は確実にバッテリーが保ちます。

家から出る5分前に充電し始めてもその日丸々使えるので、充電が切れていることのほうが珍しいレベルです。

計測機能はかなり正確に感じる

スマートウォッチはセンサーをピカピカさせてその反射から心拍数などの計測を行っているのですが、商品によって精度が異なります。

正直、医療機器でもないスマートウォッチの計測機能に精度を求めるのはどうかと思いますが、その中でも【OPPO Band2】の計測機能はかなり良い精度であると感じます。

ジムのランニングマシンを使った際も計測していた時間や消費カロリーもほぼ同じでしたし、睡眠時間も体感と合っており3か月以上使用していますが違和感は感じていません。

どんな人におすすめか

【OPPO Band2】は、画面が少し大きく長方形型が好みな人、健康管理のために運動をしている人、はじめてのスマートウォッチを探している人におすすめできる商品です!

高額すぎない値段でスマートウォッチに求める便利機能は一通りそろっているため、デザインが気に入った場合は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!